【コマンドバトルRPG】ラクガキ キングダムってどんなゲーム?
今回は、新感覚のコマンドバトルRPGラクガキ キングダムをレビューしていくね!
ラクガキ キングダムでは、自分で描いた絵が実際に動き出して楽しむアプリになってるよ!
ラクガキ キングダムは、実際に自分が描いた絵が動き出して、そのラクガキを育てて楽しむ新感覚のゲーム!!

- 描いて→立体化→うごきだす
- 自分の描いた「ラクガキ」で戦う新感覚のコマンドバトル
- 様々なパーツを自由に選択して、自分だけのオリジナルキャラクターを作成
といった特徴のゲーム!
なんとこのラクガキ キングダムは、スマホゲームでは初の試みであるラクガキシステムを搭載したアプリ!
自分が描いた絵が実際に3Dのキャラとして動く様子は感動すら覚えます。
絵の作成には「簡易モード」と「職人モード」に分かれています。
絵に自信のない方でも十分なクオリティのキャラクターを、逆に絵が得意な場合はとことん理想通りのキャラクターを再現する事も可能。
自分で作ったオリジナルキャラですから、愛着度も激高!
立体化されたキャラクターを育成しながら物語を進めていく、育成型のRPGとなっています。
作品全体的に、淡い色合いの幻想的な雰囲気が漂っており、クオリティも圧巻です。
さすが、絵を題材にしたゲームなだけあります。
ここがイチオシ!ラクガキ キングダムのおすすめポイント!!!!
自分が描いた絵が実際に動き出す!
アプリのコンセプトそのままですが、やはりラクガキ キングダムの最大の魅力はここでしょう!
キャラクターの育成や、ストーリーももちろんとても楽しいですが、それよりもやはりキャラクターを描いてる時が一番楽しかったりします。
自分が描いた絵が動き出すなんて、小さい頃のワクワク心が蘇っちゃいますよね!
絵が描けなくても全然大丈夫!
とはいうものの、本当に絵心がなく、絵なんて自分には不可能だよ!!!なんて方も大丈夫。
実は他のプレイヤーが作成したラクガキも無料でダウンロードしてプレイする事が出来ちゃいます!
作成したラクガキはラクガキガレージという場所に投稿され、検索機能も充実しているので自分が好きそうなラクガキを探すのも簡単です。
もしかすると、あなたの大好きな絵師さんが描いたラクガキでプレイ出来るかも知れないと考えると、それだけで興奮しちゃいますね!
何度やっても飽きない育成シナリオ!
自分の作成したラクガキを実際に育てていくわけですが、一度育ててまた次のキャラクターも同じように育てるだけでは飽きてしまいますよね・・・。
その点このラクガキ キングダムでは、作成したラクガキごとに毎回育つパラメータの数値、他にも覚えるスキルやアビリティが変わってくるんです!
他にも、育成の途中で都度選択肢が現れ、その選択次第でも育ち方が変わってくるんです。
なので、このキャラはパワー系、このキャラはディフェンス系、このキャラは癒し系と、何度育成しても飽きないような設計になっているのも魅力の一つですね!
育成以外のストーリーもなかなかの満足度
トレスターと呼ばれる、ラクガキを育成するためのカードがあるのですが、そのトレスターごとに個別のエピソードがあります。
トレスターにも親密度があり、組み合わせるトレスターによっても反応が変わってくるのもポイントです。
しかもそのトレスター達の絵のクオリティが高い!
ここはイマイチ・・・ラクガキ キングダムの残念なポイント
運ゲー要素がある
作成したラクガキはそれぞれラクガキごとに毎回育つパラメータやスキル、アビリティが変わってくるとお伝えしましたが、それが結構運要素が強く、お気に入りのラクガキであっても欲しかった技が覚えられなかったなどという事が起こりえます。
スマホでは少々役不足感が
自分で描いたラクガキを3Dキャラとして作成できるのは非常に凄いのですが、これほどの内容は本来パソコンを用いて行う作業です。
スマホだと若干書きにくい部分や、スペックによってはアプリ自体が落ちてしまう場面も。
最後に
今回は、新感覚コマンドバトルRPG、ラクガキ キングダムの魅力についてご紹介してきました!
いかがだったでしょうか??
自分の描いた絵が実際に動かせるなんて、考えるだけでワクワクしますよね!!!
ぜひあなたも世界に一つだけのキャラクターを作成し、育成してみて下さい。